忍者ブログ
フライヤーデザインなど自己制作や気になるアイテムを紹介!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遊び行ってた白馬の友達マサくん宅。
玄関からリビングにのびる廊下の壁に、いっぱいイラストとか飾ってあって。
さすが元敏腕デザイナー。自身の作品も含めてカッコいい作品目白押し。

「これ、 一番ヤーバイかも」
「それ、オレが描いたヤツじゃないよ」
「・・・・・」

↓問題となった(冗談)マサくん宅のイラスト作品。シルクっすね。
PERKS04

このイラスト「Misha Hollenbach」ミーシャ・ホーレンバックってメルボルン出身の
アーティストの作品。タグネームは「PERKS」パークス。
ファッションブランドで「PAM/Perks And Mini」ってあるんだけど、
最近はグラフィックよりもアパレルのイメージの方が強いかもしれないっす。
日本では「サイラス」なんかで扱ってるし。
以前、渋谷のPARCOで作品展やってて、友達と行った記憶が…そうだったかな?

何か作品見てると、80年代のスケートカルチャー「ワイルド・スタイル」とか
「BEAT STREET」とか…あの辺りのビジュアルを思い出した。
PERKS自身がスケーターだし、若い頃からグラフィティに没頭してたらしいからねん。

↓こんなデッキかっこよすぎ!!
PERKS02

↓プロダクトブック。「graniph」に置いてあったかも。
PERKS03

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
PR
KAMON

土曜の早朝に東京を出発して、
友達のいる長野・白馬の方まで行ってきます。一泊の予定で。
奥さん共々以前は都内でデザインやってて、自分が非常にお世話になった
とても穏やかなヒトたち。
いまは都会から離れた山に囲まれた場所で、フリーな活動をしてる。
彼らの作った野菜と、素材を活かした料理は最高。

国内外の様々なアーティストとコラボしている「KING OF MOUNTAIN」。
彼らの活動で話題になったのが「KAMON DESIGN」。
現代クリエイターによる家紋の新しい細胞分裂…と題して、
斬新なアートを魅せてくれてる。
EYヨとか田名網敬一、以前このブログでも紹介したTGB DESIGNなんかとの
コラボ作品…絵本買ってください。自分も寝る前に読んでます。笑

KING OF MOUNTAINホームページ http://www.kingofmountain.info/
Rolling60S/田名網敬一ホームページ http://www.kingofmountain.info/rolling_60s/index.htm

じゃあ白馬まで行ってきます〜。

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
NORTH KINGDOM LOGO

前回に引き続き「BRIO」から。
BRIOのサイトが色鮮やかでかわいいんだけど、
制作したのが、スウェーデンのエージェンシー「NORTH KINGDOM」。
…説明不要かも。
TOYOTAの「MARK X」ってクルマのサイトをはじめて見たときに、
一発でブックマークぶっ飛び直行〜。
秀逸なサイト見てて「ヤバい」と思うと、
意外とココの作品なことが結構多かったりして。
使用するビジュアルやイラストのクオリティだけに頼らない。
モーション系Flashなんかを使って、シンプルに「魅せる」ことに徹してる。
配色もカッコいいし、クリエイティブ、アイディアがスゴすぎる…。

↓いくつかリンクを。彼らのサイトでも紹介されてるよ。
 TOYOTA X-BODYホームページ http://demo.northkingdom.com/toyota/#
 Vodafone Journeyホームページ http://www.vodafonejourney.com/ 
 BRIOホームページ http://www.brio.net/

NORTH KINGDOMのメンバーの中に「The DesignChapel」のヒトもいるんだけど、
このDesignChapelがまた…。「世界一!!」って作品見ながら感嘆。
彼らの仕事見ればそう思っちゃう。
イラスト、グラフィック、フォトなどなど…活動の幅は多岐。
イラストのタッチやビジュアルに点在するモチーフから、
北欧を感じさせる作品も多くあるよね。

↓やっぱりリンク貼っておくんで…見た方がいいです。
 Designchapelホームページ http://www.designchapel.com/

行ったことないけど、スウェーデンって国はかなり魅力的。
関する記事でよく見た言葉「保守的」「辺境」なんて当てはまるのかなぁ?

↓自分が最初にスウェーデン意識したのはコレ。
ビッケ
小さなバイキング ビッケ!! 再放送で。

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
友達にベビーご誕生!!
パパママだね。おめでと〜!
去年、姪っ子のアスハが生まれたときもスゴイうれしかったけど、
子供は好きだね〜。思わず赤ちゃん言葉も…出ちゃいます。
自分に子供が出来たら、どうなってしまうのかなぁ。
マイホームパパ?マジですか?赤ちゃん言葉連発でちゅか?

スウェーデンのメーカー「BRIO」のおもちゃを
この前アスハにプレゼントしたんだけど、もうひとつ買っとけばよかった…。
部屋に置いておくだけでイイ感じだしね。色の使い方もヤーバイ。

首都ストックホルムに本拠を構える「RIVIERAN」ってゆうフリーランスの
デザイナー集団(7〜8名だったかな?)がいるんだけど、
雑誌のインタビュー記事でこんなこと言ってる。

「スエェーデンを含むスカンジナビアのデザイナーの多くは"Strip bare"と呼ばれる
 削ぎ落としていくデザインが好きで、装飾を取り除いて、ベーシックな要素だけを
 残していく傾向が強い」

日本でも有名なインテリアなんかのプロダクトも、このコメント通り
スタイリッシュでムダがなく、機能的って言われてるもんね。
彼らは、グラフィックを含む北欧デザインの傾向を「保守的」とも言ってたけど、
遠い日本では、そんなベーシックな部分が斬新に映ってしまう。
ちなみに彼らは、日本のデザインの傾向については…、
「均整がとれていて強い秩序を感じる」らしい。
こうゆう傾向って、デザインを離れた部分…国民性かもしれないでちゅね。

「RIVIERAN」については、近いうちブログで紹介しまーす、

↓姪っ子にプレゼントしたやつ。なんて表情。右のも素晴らしいです。
BRIO TOY
↓カッコいいBRIOの「GLOW」ってゆうイス。自分がすわりたい。
BRIO GLOW

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
今週は仕事キツかった〜。
週末、みんなで奥多摩までチャリ乗りに行く予定だったけど…、

雪らしいっすね。

ってことで、明日の朝の早起きを心配することもなく、
ウチの社長に誘われてとことん飲んどきました。男同士サシで。
やっぱこのヒト酒つえ〜。
いま右手でキーボード、左手でクチ押さえてます。

奥多摩まで行くときは、都内からクルマで首都高→中央道を快適ドライブ。
途中通過する東京・多摩地区は、自分が子供の頃まですごした懐かしい場所。
思い出の場所だね。

ウチの実家はむかし、小さな洋菓子の店をやっていて、
母親が接客や店の経営を切り盛りしていた。毎日忙しそうだったな〜。
何人かの職人さんが、甘い香りのするカスタードクリームをかき混ぜたり、
大きな釜を使ってたくさんのスポンジを焼いたり…。

当然、週末は店が営業だったので、まわりの友達が家族と出かけても、
どこにも連れて行ってもらえない。普通のサラリーマン家庭に憧れてたな。
2歳上のミチって姉貴と、母親が帰ってくる夜遅くまで待ってた。
その頃よくひとりで絵を描いて遊んでたし。
デザインの仕事をやり始めたのは、その影響結構あるかも。
もう店はやってないけど、母親には感謝だね。

…と思い出にひたってるウチのベッドで、社長(48歳)爆睡中。
親子ほど歳の離れた部下の家で、普通寝ないでしょ。
明日は土曜だけど出勤。まさか一緒にですか?
…奥さんに電話しないと。

↓服部一成「cake1」CMYK4色の網線を使った作品。
服部一成

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
My Favorite
Profile
HN:
ユイト(結人)
性別:
男性
Visual/Motion
忍者ブログ [PR]