フライヤーデザインなど自己制作や気になるアイテムを紹介!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビ東京でやってる「美の巨人たち」でもやってたらしいね。
タイミングのいい放送…国立新美術館「エミリー・ウングワレー展」にGO!!
これ!! 東京でやるの楽しみにしてたんだ〜。
↓美大卒のエナ氏といっしょに。

これ観終わったあとウチの近所で…何か始めちゃいました。変わった子でね〜。
触発?エナ氏。あの…いつ頃終わります?
オーストラリアの先住民…このヒトたちは「文字」を持たないんで、
何かを伝えたり、残したり…カタチにすること=「絵」として残す。イメージする。
彼女の作品もイメージ…アボリジニーの「ドリーミング」によって。
思想、宗教、概念…生きていくために必要なこと=ドリーミング。
↓ビッグ・ヤム・ドリーミング 1995年

(c)Emily Kame Kngwarreye. Licensed Viscopy 07
↓カーメ(ヤムイモの種) 1991年

(c)Emily Kame Kngwarreye. Licensed Viscopy 07
↓私の故郷 晩年には画風も変化

(c)Emily Kame Kngwarreye. Licensed Viscopy 07
エミリー・カーメ・ウングワレー(抜粋)
オーストラリア中央の砂漠地帯で、アボリジニの伝統的な生活を送りながら、
儀礼のためのボディ・ペインティングや砂絵を描いていたが、1977年から
バティック(ろうけつ染め)の制作をはじめ、88年からはカンヴァス画を
描きはじめる。その後亡くなるまでのわずか8年の間に3千点とも4千点とも
いわれる作品を残した。
↓作品に向かうエミリーと「エミューの女」1988年頃。

(c)Emily Kame Kngwarreye. Licensed Viscopy 07
自由な空間配置と鮮やかな色彩…「視覚的な快楽」とも。
彼女の作品はよく「西洋絵画の概念では奇跡」とか言われるらしいよ。
でも、イメージや内側の世界観?表現するものを枠にハメようって…どうなの?
従来の枠にとらわれないモノ…だから観てて感動する。
ヤムイモの根の動き…色彩や迫力(デカイ!!) 7月末までやってるんで、よろしければ!!
エミリー・ウングワレー展 ホームページ http://www.emily2008.jp/
エナ…「飽きた」帰宅。天才は気まぐれっすね。
↓帰りに買ったぜ〜ラグ?マット?柄がチョット気に入って。

でも…実際床に敷いたら「何か違う」イメージと。んだよ!! どうする?
人気ブログランキングへ
↑Thanks!
タイミングのいい放送…国立新美術館「エミリー・ウングワレー展」にGO!!
これ!! 東京でやるの楽しみにしてたんだ〜。
↓美大卒のエナ氏といっしょに。
これ観終わったあとウチの近所で…何か始めちゃいました。変わった子でね〜。
触発?エナ氏。あの…いつ頃終わります?
オーストラリアの先住民…このヒトたちは「文字」を持たないんで、
何かを伝えたり、残したり…カタチにすること=「絵」として残す。イメージする。
彼女の作品もイメージ…アボリジニーの「ドリーミング」によって。
思想、宗教、概念…生きていくために必要なこと=ドリーミング。
↓ビッグ・ヤム・ドリーミング 1995年
(c)Emily Kame Kngwarreye. Licensed Viscopy 07
↓カーメ(ヤムイモの種) 1991年
(c)Emily Kame Kngwarreye. Licensed Viscopy 07
↓私の故郷 晩年には画風も変化
(c)Emily Kame Kngwarreye. Licensed Viscopy 07
エミリー・カーメ・ウングワレー(抜粋)
オーストラリア中央の砂漠地帯で、アボリジニの伝統的な生活を送りながら、
儀礼のためのボディ・ペインティングや砂絵を描いていたが、1977年から
バティック(ろうけつ染め)の制作をはじめ、88年からはカンヴァス画を
描きはじめる。その後亡くなるまでのわずか8年の間に3千点とも4千点とも
いわれる作品を残した。
↓作品に向かうエミリーと「エミューの女」1988年頃。
(c)Emily Kame Kngwarreye. Licensed Viscopy 07
自由な空間配置と鮮やかな色彩…「視覚的な快楽」とも。
彼女の作品はよく「西洋絵画の概念では奇跡」とか言われるらしいよ。
でも、イメージや内側の世界観?表現するものを枠にハメようって…どうなの?
従来の枠にとらわれないモノ…だから観てて感動する。
ヤムイモの根の動き…色彩や迫力(デカイ!!) 7月末までやってるんで、よろしければ!!
エミリー・ウングワレー展 ホームページ http://www.emily2008.jp/
エナ…「飽きた」帰宅。天才は気まぐれっすね。
↓帰りに買ったぜ〜ラグ?マット?柄がチョット気に入って。
でも…実際床に敷いたら「何か違う」イメージと。んだよ!! どうする?
人気ブログランキングへ
↑Thanks!
PR
この記事にコメントする
あるある!
アタマで自分の部屋イメージして…よし買う!
ウチ帰って「あれ~?」しょっちゅうだわアタシ…。
あとエミリーさんの絵!行きたい!見たい!
でも名古屋は来ないのね…やっぱ東京うらやまし。泣
ナロ~!!!
ウチ帰って「あれ~?」しょっちゅうだわアタシ…。
あとエミリーさんの絵!行きたい!見たい!
でも名古屋は来ないのね…やっぱ東京うらやまし。泣
ナロ~!!!
あるある?
ダンナ夏休みいつ?7月末までやってるよ〜。
オレもね〜もう一回見てもいいなと。いっしょ行こうよ!
名古屋だっていいじゃん!! メシうまいし。
今度フラ〜っとまた。おもてなしヨロシクです。自分も待ってるよん。
オレもね〜もう一回見てもいいなと。いっしょ行こうよ!
名古屋だっていいじゃん!! メシうまいし。
今度フラ〜っとまた。おもてなしヨロシクです。自分も待ってるよん。
ドリーミングゥゥ
そ〜だよ〜TVでも言ってた。言葉では何とな〜く分かってもね〜
アボリジニじゃないと理解はできないんだろ〜な。
エミリーさんのDREAMINGは「ヤムイモの種」だって。
ヤムイモってアボリジニにとって一番大事なものらしいよ。
アボリジニじゃないと理解はできないんだろ〜な。
エミリーさんのDREAMINGは「ヤムイモの種」だって。
ヤムイモってアボリジニにとって一番大事なものらしいよ。
是非!!
デッカい美術館は自分久々!!
普段は割と小さめのギャラリーよく行くよ。
黒川紀章が設計した外観もいいし、カフェとか光がたくさん
入ってきて長居したくなる感じ。7月末までエミリーさんやってるよん。
エナ氏?エナ氏はロボットを…。変わってるっす。
普段は割と小さめのギャラリーよく行くよ。
黒川紀章が設計した外観もいいし、カフェとか光がたくさん
入ってきて長居したくなる感じ。7月末までエミリーさんやってるよん。
エナ氏?エナ氏はロボットを…。変わってるっす。
エナ?
mottyうっす!!
急にコンビニ行って、何かいろいろ買い込んで…。
ロボットを…他人は理解???? 不遇の天才。
急にコンビニ行って、何かいろいろ買い込んで…。
ロボットを…他人は理解???? 不遇の天才。
マピ〜
うん、作り始めて…2時間?3時間?
完成の写真…完成前に「ド〜ン」壊しちゃった。
でもエナおもしろいよ〜
マピ好きそうだな、こーゆうの。行く?エナと。
完成の写真…完成前に「ド〜ン」壊しちゃった。
でもエナおもしろいよ〜
マピ好きそうだな、こーゆうの。行く?エナと。
アボリジニー
興味ある~♪
お兄がオーストラリア行ったとき話してくれたわあ~
ラグマット良さげやん?
→先住民ぽい☆★
に使えへんにゃったらなぁこやたら壁に張るかなあ~
orクロスにする!!!
十分活用出来るよ☆★
お兄がオーストラリア行ったとき話してくれたわあ~
ラグマット良さげやん?
→先住民ぽい☆★
に使えへんにゃったらなぁこやたら壁に張るかなあ~
orクロスにする!!!
十分活用出来るよ☆★
なぁこウッス!!
なぁこのポイ記事みたよ!! 今度BLOGアップしてな〜。
兄ちゃん行ったんだ!! 結構内陸だよね?
関西でもやってたんだよ、エミリー展。
ラグね。民族系は自分大好物なんで。ウチ先住民グッズいっぱいだぜぃ。
そっか〜壁ね。なるほどクロス。…壁だな。
天井からルンギーぶら下がってるし…多民族系っすね。
なぁこサンキュー!!
兄ちゃん行ったんだ!! 結構内陸だよね?
関西でもやってたんだよ、エミリー展。
ラグね。民族系は自分大好物なんで。ウチ先住民グッズいっぱいだぜぃ。
そっか〜壁ね。なるほどクロス。…壁だな。
天井からルンギーぶら下がってるし…多民族系っすね。
なぁこサンキュー!!
見たかったのです、、、。
エミリー・ウングワレー展、観に行きたいと思っているのですが、、果たして行けるのか。今月いっぱいでしたっけ?そう長くはやっていないんでしょう?どうでした?やっぱり素敵?質問攻め、、(笑)ラグ、素敵ですよ。うちも新しくしたくなりました。でも頭の中のイメージと実際置いた感じって違う事も多いですよね。そうそう、ハデな金魚の浴衣。何処探してもなくて、、先日の記事見せて頂いてもう頭の中が金魚ですよ〜。
見ちゃいましょう!!
エミリー展は7月末でなんで全然余裕〜是非!!
BLOGに載せた「ビッグ・ヤム・ドリーミング」って彼女の代表作だけど、
これヤムイモの根っこを表現してる(と思う)。実際はもっとワイドで巨大。迫力に感動。
行く前にアボリジニの本読んでて…なおさらって感じで。
絵で精神的な部分も感じ取れるし。
ラグマットちょっとハデすぎたかな〜。結構でかい!!割と考えず買っちゃうタイプ。
あと金魚の浴衣…金箔?自分も金魚紹介した手前…ネットとかで調べちゃいます。
BLOGに載せた「ビッグ・ヤム・ドリーミング」って彼女の代表作だけど、
これヤムイモの根っこを表現してる(と思う)。実際はもっとワイドで巨大。迫力に感動。
行く前にアボリジニの本読んでて…なおさらって感じで。
絵で精神的な部分も感じ取れるし。
ラグマットちょっとハデすぎたかな〜。結構でかい!!割と考えず買っちゃうタイプ。
あと金魚の浴衣…金箔?自分も金魚紹介した手前…ネットとかで調べちゃいます。
買ったけど
う〜〜っす!!! スミコこーゆうガラ好きっぽいな。
そうなんス。ガラは気に入ってんだけどなぁ。部屋で…浮いてる、このラグマット。
時間あるとき家具屋めぐりだな〜。
やっぱインテリアは調和ですよね。調和ですか?
エナ?この子相当変わってんだ〜でもいい子。
美術館のあと、ヒトの形した…なんだろ?ロボット?手出すと怒るし。
そうなんス。ガラは気に入ってんだけどなぁ。部屋で…浮いてる、このラグマット。
時間あるとき家具屋めぐりだな〜。
やっぱインテリアは調和ですよね。調和ですか?
エナ?この子相当変わってんだ〜でもいい子。
美術館のあと、ヒトの形した…なんだろ?ロボット?手出すと怒るし。