フライヤーデザインなど自己制作や気になるアイテムを紹介!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだ火曜日…でも気分は週末の奥多摩でのトレイルにシフトしちゃってる。
気分転換のチャリは、自分にとって必須なわけです。
自然を体感して、みんなで楽しんで、いろんなこと考えて…、
いや〜やっぱ必須だね。
東京都内で生活していて、普段は意識できないことも感じ取れるし。
月刊誌「ecocolo」で編集主幹をやってる「マエキタミヤコ」の「SUSTENA日記」
というブログを時々チェックしてる。
自分もよく行く東京郊外の山や自然も紹介されていて、いろんな視点から
読み取ることができてスキかな〜。
サステナ[SUSTENA]…サステナイビリティ(接続可能性)
膨張し続けてきた生産・消費活動をコントロールしながら、環境を守ること。
…直訳しちゃうとむずかしい気もするね。
普段の日常、仕事で例えば化粧品の広告なんか作ってると、
サステナな考えと矛盾してんな〜って思う。仕事とは言え。
化粧品の原料は環境負荷が高いし、一般に向けて「もっともっと」って訴求してて。
むかし、デザイン学校の制作課題に、環境志向の高い「THE BODY SHOP」を
題材にしたんだけど、いまでも印象に残るキャッチコピーがあった。
「スーパーモデルみたいなカラダをしてるのは、30億人のうちたった8人!」
自分が関わってる多くの広告みたいに、
消費者の自己否定を促して「もっともっと」ってヤツじゃなくて、
こんな自己肯定的な考え方を、伝えられたらなぁって時々思うかな。
でもさ〜、
目の前のことに追われてると、それもふっ飛んでるけど
マエキタミヤコのSUSTENA日記 http://www.ecocolo.com/starblog/maekita/
↓サステナsocial creative agencyは、雑誌「ecocolo」を発行。http://www.sustena.org/

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
気分転換のチャリは、自分にとって必須なわけです。
自然を体感して、みんなで楽しんで、いろんなこと考えて…、
いや〜やっぱ必須だね。
東京都内で生活していて、普段は意識できないことも感じ取れるし。
月刊誌「ecocolo」で編集主幹をやってる「マエキタミヤコ」の「SUSTENA日記」
というブログを時々チェックしてる。
自分もよく行く東京郊外の山や自然も紹介されていて、いろんな視点から
読み取ることができてスキかな〜。
サステナ[SUSTENA]…サステナイビリティ(接続可能性)
膨張し続けてきた生産・消費活動をコントロールしながら、環境を守ること。
…直訳しちゃうとむずかしい気もするね。
普段の日常、仕事で例えば化粧品の広告なんか作ってると、
サステナな考えと矛盾してんな〜って思う。仕事とは言え。
化粧品の原料は環境負荷が高いし、一般に向けて「もっともっと」って訴求してて。
むかし、デザイン学校の制作課題に、環境志向の高い「THE BODY SHOP」を
題材にしたんだけど、いまでも印象に残るキャッチコピーがあった。
「スーパーモデルみたいなカラダをしてるのは、30億人のうちたった8人!」
自分が関わってる多くの広告みたいに、
消費者の自己否定を促して「もっともっと」ってヤツじゃなくて、
こんな自己肯定的な考え方を、伝えられたらなぁって時々思うかな。
でもさ〜、
目の前のことに追われてると、それもふっ飛んでるけど
マエキタミヤコのSUSTENA日記 http://www.ecocolo.com/starblog/maekita/
↓サステナsocial creative agencyは、雑誌「ecocolo」を発行。http://www.sustena.org/
人気ブログランキングへ
↑Thanks!
PR
この記事にコメントする
時には・・・
自然と戯れることは必要ですな!
ま~オイラの住む浜松は海は近いし山もある。
田舎ですが、ダイスキです。
たまにコンクリートジャングルが恋しくなりますがね!
広告の仕事も大変そうだな・・・
広告って分かりやすく、しかも!消費者にキャッチーでなければならないんですよね!
デザイン的にも・・・
これからもいい広告作ってください
ま~オイラの住む浜松は海は近いし山もある。
田舎ですが、ダイスキです。
たまにコンクリートジャングルが恋しくなりますがね!
広告の仕事も大変そうだな・・・
広告って分かりやすく、しかも!消費者にキャッチーでなければならないんですよね!
デザイン的にも・・・
これからもいい広告作ってください
自然プリーズです
いとちんさん、ありがたいお言葉、感謝です。
浜松!いいとこですよね。何度かいきました。
名古屋→三重にいたるまで、自分には縁があるんですよね。
いとちんさんの言う通りですね。
一瞬のアイキャッチ効果…大事ですね。
きつくない仕事なんて無いし、とにかく頑張ります!
浜松!いいとこですよね。何度かいきました。
名古屋→三重にいたるまで、自分には縁があるんですよね。
いとちんさんの言う通りですね。
一瞬のアイキャッチ効果…大事ですね。
きつくない仕事なんて無いし、とにかく頑張ります!
無題
広告か~。
じつは前はたらいてたとこ、
広告関係の職場だったよ^^;
いまはもうかんけいないんだけど。
キャッチコピーてむずかしいよね。
わたしは営業サイドだったけど、
デザイナーさん、工場やえいぎょうとは違う面で大変だなっておもってた。
どうしてかわからないけど、
工場も、営業も、デザイン側のことあんまり考えないんだ。
かなしかったな。
じつは前はたらいてたとこ、
広告関係の職場だったよ^^;
いまはもうかんけいないんだけど。
キャッチコピーてむずかしいよね。
わたしは営業サイドだったけど、
デザイナーさん、工場やえいぎょうとは違う面で大変だなっておもってた。
どうしてかわからないけど、
工場も、営業も、デザイン側のことあんまり考えないんだ。
かなしかったな。
そうだったんだ〜
でも、かおるちゃんの写真の感覚や詩的な表現って、
芸術的だから納得だね。
ウチは営業っていないんだよね。デザイナーが数十人いる制作会社。
○通とか博○堂とか代理店と仕事してる。
でも制作と営業は、どうしてもそうゆう面は出てくると思うな。
摩擦はあると思う。
当然仕事だから、お互いシビアな部分は必要な訳だし。
コピーも含めて、いいビジュアルを作るためにはねー。
芸術的だから納得だね。
ウチは営業っていないんだよね。デザイナーが数十人いる制作会社。
○通とか博○堂とか代理店と仕事してる。
でも制作と営業は、どうしてもそうゆう面は出てくると思うな。
摩擦はあると思う。
当然仕事だから、お互いシビアな部分は必要な訳だし。
コピーも含めて、いいビジュアルを作るためにはねー。
こんばんは
寝る前に遊びに来ちゃいました(*^^*)
デザインもそうですけど、キャッチコピーは広告の印象変えますもんね。
すごく主張してるものもあれば、シンプルすぎて何を伝えようとしてるのか分からないものもあったり
自分にも言える事だからあまり大きな声で言えないですけど…
色々なライターの方とお仕事をしますけど
打ち合わせてたイメージと違くて、出し直してもらったり
逆にデザインがそれに合わせて作り変えたり。
でも、クライアントの意向に合ってるかどうかを重視して、
消費者の立場を第一に考えられなかったりします。。
何の為の広告なんだろう
忙しいと1つの仕事に時間がかけられなくて、限られた時間である程度のものを出すってなりがち
駄目だなぁ〜〜〜〜〜
『仕事』って難しい!
THE BODY SHOPスキで愛用してますけど、
使い終わったボトルとか回収してて、エコにも力を入れてるから、そういう所もすごく良いなって思います
っさ、寝よう!
ジャパ兄もゆっくり休んで下さいね
デザインもそうですけど、キャッチコピーは広告の印象変えますもんね。
すごく主張してるものもあれば、シンプルすぎて何を伝えようとしてるのか分からないものもあったり
自分にも言える事だからあまり大きな声で言えないですけど…
色々なライターの方とお仕事をしますけど
打ち合わせてたイメージと違くて、出し直してもらったり
逆にデザインがそれに合わせて作り変えたり。
でも、クライアントの意向に合ってるかどうかを重視して、
消費者の立場を第一に考えられなかったりします。。
何の為の広告なんだろう
忙しいと1つの仕事に時間がかけられなくて、限られた時間である程度のものを出すってなりがち
駄目だなぁ〜〜〜〜〜
『仕事』って難しい!
THE BODY SHOPスキで愛用してますけど、
使い終わったボトルとか回収してて、エコにも力を入れてるから、そういう所もすごく良いなって思います
っさ、寝よう!
ジャパ兄もゆっくり休んで下さいね
はい、こんばんはー
ひとつの仕事に時間をかけられないのは、自分のとこも同じだねー。
仕事って割り切ると「ある程度」って起こり得ることだよね。
デザイナーにしても、ライターさんにしても。
自分も納得いかないことばっかり!クライアントとの目線のズレは感じまくりです。
消費者視点ってゆう「見えづらい部分」と格闘しながら、
こわいモノ知らずで食い下がる毎日です。笑
…でも割り切れないんだよねー!「いい仕事したなー」ってなかなか無いかも。
うん、ももちゃんのブログで紹介してたの見たよ。
回収したり、容器を洗浄してもってくと特典があるんじゃなかったっけ?
実は、今日…徹夜なんだよー!まあ慣れっこだけどさ。
ももちゃん、ゆっくり休んでね。自分は明日の朝ねかせてもらいます!
仕事って割り切ると「ある程度」って起こり得ることだよね。
デザイナーにしても、ライターさんにしても。
自分も納得いかないことばっかり!クライアントとの目線のズレは感じまくりです。
消費者視点ってゆう「見えづらい部分」と格闘しながら、
こわいモノ知らずで食い下がる毎日です。笑
…でも割り切れないんだよねー!「いい仕事したなー」ってなかなか無いかも。
うん、ももちゃんのブログで紹介してたの見たよ。
回収したり、容器を洗浄してもってくと特典があるんじゃなかったっけ?
実は、今日…徹夜なんだよー!まあ慣れっこだけどさ。
ももちゃん、ゆっくり休んでね。自分は明日の朝ねかせてもらいます!