フライヤーデザインなど自己制作や気になるアイテムを紹介!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アシスタントをしてた頃の話。
自宅Macのフォント増やしたいかも…てな感じで、都内のPCショップに
足を運んだ時のこと。
色とりどり、ベタベタなパッケージが並ぶ中でチョット目を引いたグラフィック。
DEXから発売されている「Designer's Font FONTROM」。
このパッケージを手がけたのが、クロスメディアユニット「KAITEKI 快適」。
主な活動の場はwebみたいだけど、もともと都内を中心にVJなんかを
やっていたらしく、映像、そしてパッケージなど、活動の舞台は多岐。
カッコいい!以上に、なんだか「繊細だな〜」という印象。
あやうさ?はかなさ?冷たさ?…その反面あたたかさ。
各作品にコンセプトやテーマがあるのは当然だけど、作り手の気持ちが
ヒシヒシと伝わっちゃいますよ〜。
「自分自身も楽しむ」が彼らのスタンスらしいけど…じゃなきゃ伝わらないし、
続かないですよねぇ。ごもっとも!
KAITEKIホームページ http://www.kitk.org/


↑Thanks!
自宅Macのフォント増やしたいかも…てな感じで、都内のPCショップに
足を運んだ時のこと。
色とりどり、ベタベタなパッケージが並ぶ中でチョット目を引いたグラフィック。
DEXから発売されている「Designer's Font FONTROM」。
このパッケージを手がけたのが、クロスメディアユニット「KAITEKI 快適」。
主な活動の場はwebみたいだけど、もともと都内を中心にVJなんかを
やっていたらしく、映像、そしてパッケージなど、活動の舞台は多岐。
カッコいい!以上に、なんだか「繊細だな〜」という印象。
あやうさ?はかなさ?冷たさ?…その反面あたたかさ。
各作品にコンセプトやテーマがあるのは当然だけど、作り手の気持ちが
ヒシヒシと伝わっちゃいますよ〜。
「自分自身も楽しむ」が彼らのスタンスらしいけど…じゃなきゃ伝わらないし、
続かないですよねぇ。ごもっとも!
KAITEKIホームページ http://www.kitk.org/
↑Thanks!
PR
この記事にコメントする