忍者ブログ
フライヤーデザインなど自己制作や気になるアイテムを紹介!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっとわかりづらいけど、
OSHMANSとか結構どこにでも売ってる「BISON DESIGNS」の
クライミングパンツ用のベルト。
もとから付いてる黒いベルトじゃ味気ないから、パンツ買ったら
すぐに取り変えちゃうんだ〜。
腰元からチョット見えてるとかわいくない?
かわいいついでに言うと…、一番気に入ってるのは左から2番目の
ダンシングベアーってやつ。直訳すると「おどるクマさん」。
ホントにガラじゃないんですが…。

BISON DESIIGNS BELT

人気ブログランキング
↑Thanks!
PR
午前中、京都から遊びにきた友達ノーミ君をむかえに東京駅へ。
2年ぶりだけど、相変わらずモッサイねぇ。
…まあモッサイ同士、とりあえずお腹が空いたので食事。

実は彼、昨年の夏はミャンマー(ビルマ)にいたんだって。
日本でも大きく報道されたデモ(サフラン革命ってヤツ)が
起こった直前まで、首都ヤンゴン市内にいたらしい。
ってゆうか京都にいたんじゃないんだ…。
8月の終わり頃から小規模な暴動が起こり始めたので、頃合いを見て
タイ経由で帰国…、「帰国」じゃなくて「脱出」でしょ?

ノーミ君の話を聞いてると、何だかうらやましくなる時があるんだ。
彼のように「大きな流れ」(って言うのかな?)の中に身を置いて、
日常では体験できないことを眼で見たり、肌で触れたりして、
人間的にスゴイ貴重な経験してるんだろうな〜って。
社会的とは言えないけど…、たまに彼のいる「立ち位置」に
立ってみたくなるときがある。
いや、興味があるだけかな?

「新年の挨拶と法事」のため、彼をクルマで実家のある用賀まで送る。
しばらくは彼と、ウチでの共同生活。
ゆっくりしていってちょ〜だい。

↓ノーミ君、キミはどこへ向かおうとしているのか…。
ノーミ君

人気ブログランキング
↑Thanks!
明日、京都に住む友達ノーミ君が久しぶり上京してくる!
なんか楽しみだな〜。
約2年ぶりの再会になる訳だけど、
彼と知り合ったのは東京でも日本でもなくて、
旅行でカンボジア行ったときなんだ〜。

デザインの学校に入学する前、自分1年間だけ都内の大学に通ってて
(要するに中退ね)、後半は休学して国内外をブラ〜っと旅行したり、
まあ、あとは遊んだりしてたんだけど…、当時ハタチ。
カンボジアのアンコールワットが見たくて行ったとき、
自分の泊まったプノンペン市内のホテルで知り合ったのがノーミ君。
彼は筋金入り!のバックパッカー。出会ったときは日本に帰国直前で、
「最後くらい普通のホテルに泊まりたいじゃん」とか言ってたなぁ。
彼も東京出身なんだけど、いまは仕事の都合で京都にいてはる。

明日、東京駅までむかえに行く予定。
上京後はウチでしばらく寝泊まりしてもらうんだけど、
酒グセ若干悪いんだよね…。ビール少なめに買っとこ。
やっぱり正座ですか?

↓関係ないけど、京都のイベントでのフライヤー。ちょっと昔の。
DRIVEIN

人気ブログランキング
↑Thanks!
午前中、仕事の進捗の確認で会社へ。
上司&アシスタントと打合せ…、ヤバい!アタマがついてかない!
アシスタントの女の子が間髪入れず「休みボケですか〜?」
あ〜、笑ってんの顔だけだな。

今日は千駄ヶ谷の会社までフラ〜っとチャリ通。
帰りもフラ〜っと鳩森神社の前を通って、近くのスタバに到着!
読みかけの本があったので、早速。

いま読んでるのは「ぼくには数字が風景に見える」という単行本。
著者のダニエル・タメットは、映画「レインマン」でダスティン・ホフマン
演じる主人公と同じ「アスペルガー症候群」の青年なんだけど、
並外れた記憶力と計算力の持ち主。
本のタイトルにもなっている、他の人間や物事を数字としてとらえる
特殊な能力(共感覚)について、自身が詳しく解説してくれていて面白い。

あと彼は、他者とのコミュニケーションが取りづらい、というハンディが
あるんだけど、そのことを自身で真摯に受け止めて、社会性を身につけるために
ひたむきに取り組んで行く…、その姿勢には目頭あつくなる感じ!
自分はコミュニケーションで苦労することはあまり無いけど、彼のように
他の人間や自分自身に対して「ひたむき」に取り組んでるのかな?って…
チョット考えた。

「休みボケですか〜?」って言われて「笑ってんの顔だけだな」って
思ってるようじゃ…ダメかもね。

「ぼくには数字が風景に見える」ダニエル・タメット著(講談社)
ぼくには数字が風景に見える
先行してブログはじめたけど、
一応ホームページも作ってる…とは言え、かなりのスローペース。
サイトイメージは頭の中で膨らむんだけど、
HTML、CSSの経験値が少ないゆえ、
構築については、かなり友達のお世話になってしまう…。
わがままばかりで申し訳ない!

↓ホントにまだ全然だけど、一応こんな感じ。
HPTOP

HPWORKS

作業を進めて行く中で、デザインも変わると思うけどね。
仕事じゃないから、マイペースで。
自分への学習を兼ねて。

人気ブログランキング
↑Thanks!
My Favorite
Profile
HN:
ユイト(結人)
性別:
男性
Visual/Motion
忍者ブログ [PR]