忍者ブログ
フライヤーデザインなど自己制作や気になるアイテムを紹介!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「キャップがスキなんです」

髪型を変えてからというもの、
今年1月に入社したアルバイトの女の子(剛ファン)が、
ようやく話しかけてくれるようになりました。

堂本剛がテレビなんかでよくかぶってるキャップ。
その一部は「彩 櫻恋」アヤ・サクラコって有名なデザイナーが制作してる…
って、その女の子が教えてくれた。さすがですね〜(剛ファン)。
ブランド名は「CA4LA」で「カシラ」と読ませるらしいよ。へぇ〜。
他にもアパレルブランドを手がけていて、国内外で高い評価を受けてるみたい。

このヒト、自分もたま〜に読んでるフリーペーパー「IIIIIIIIIII」の創刊にも
関わっていたという、東京在住のアーティスト。
しかも、以前このブログでも紹介した「SIGG」というスイスメイドのボトルデザインも
いくつかプロデュースしていて「意外と身近にいたんだなぁ」と実感。

CA4LAホームページ http://www.ca4la.com/index.html

↓「自身の作品を一言で」の問いかけに「ゴシ〜ック!」
彩櫻恋
PR
ZEN
長〜い長〜い仕事が終わって…「お疲れちゃ〜ん」(←嫌なヤツ)と会社を後に。
仕事中あれだけ疲れてたのに、会社を出た途端元気になるから不思議です。

観光で京都に行ってた、友達チョリと待ち合わせて食事。
おみやげを買ってきてくれたみたい。持つべきものは友達だね〜。
期待に胸はずませ、受け取った「筒」をひろげてみた。

曼荼羅ポスター(B2版) ド〜ン

「なんか好きそうかな〜と思って」持つべきものは友達だね…。
現在、どこに飾るか考え中。第1候補はトイレです…。
冬の京都、雪とか降ってたら風情があってイイ感じだろうな〜。
自分、スゴイ寒がりだけど。

京都にある有名なお寺「高台寺」のホームページ。
その中にある「英語版」のサイトが結構おもしろいよ。
瞑想するお坊さんの顔をクリックすると…「喝!!」
ビビった。
インタラクティブな座禅体験が楽しめる。読経のBGMを聴きながら。
英語なんだけど…「禅」についていろいろ楽しくアドバイスしてくれるよ〜。

最近、ブログ内容シブすぎだな…。

高台寺ホームページ http://www.kodaiji.com/
高台寺ホームページ(禅 英語版) http://www.do-not-zzz.com/

↓チョットこわい。でもこのサイト、数年前にいろんな広告賞を受賞したんだって。
高台寺ZEN

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
ニルヴァーナ[nirvana]=涅槃[ねはん]
タイのアユタヤで見た涅槃仏は、チョット朽ちてたけど良かったな。

会社オールです。仕事のオールは、遊びと違って疲れます…。
これから仕事のヒト、がんばって下さい。
自分は帰って寝ます。

また午後から出社…。起きれる自信度50%

↓これ、どこかの涅槃仏。自分はこれじゃ熟睡できません。
涅槃
まだ火曜日…でも気分は週末の奥多摩でのトレイルにシフトしちゃってる。
気分転換のチャリは、自分にとって必須なわけです。
自然を体感して、みんなで楽しんで、いろんなこと考えて…、
いや〜やっぱ必須だね。
東京都内で生活していて、普段は意識できないことも感じ取れるし。

月刊誌「ecocolo」で編集主幹をやってる「マエキタミヤコ」の「SUSTENA日記」
というブログを時々チェックしてる。
自分もよく行く東京郊外の山や自然も紹介されていて、いろんな視点から
読み取ることができてスキかな〜。
 サステナ[SUSTENA]…サステナイビリティ(接続可能性)
 膨張し続けてきた生産・消費活動をコントロールしながら、環境を守ること。
…直訳しちゃうとむずかしい気もするね。

普段の日常、仕事で例えば化粧品の広告なんか作ってると、
サステナな考えと矛盾してんな〜って思う。仕事とは言え。
化粧品の原料は環境負荷が高いし、一般に向けて「もっともっと」って訴求してて。

むかし、デザイン学校の制作課題に、環境志向の高い「THE BODY SHOP」を
題材にしたんだけど、いまでも印象に残るキャッチコピーがあった。
 
「スーパーモデルみたいなカラダをしてるのは、30億人のうちたった8人!」

自分が関わってる多くの広告みたいに、
消費者の自己否定を促して「もっともっと」ってヤツじゃなくて、
こんな自己肯定的な考え方を、伝えられたらなぁって時々思うかな。
でもさ〜、
目の前のことに追われてると、それもふっ飛んでるけど

マエキタミヤコのSUSTENA日記 http://www.ecocolo.com/starblog/maekita/

↓サステナsocial creative agencyは、雑誌「ecocolo」を発行。http://www.sustena.org/
SUSTENA

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
graniph

Tシャツデザイン…高校の体育祭のとき、みんなでお揃いの作ったな〜。
女性のハダカを前後にプリントして。説教の最中も「アートなんですよ!!」。
…おかげでウチのクラス、本番は「グンゼ」でした。

全国でショップ展開するデザインTシャツショップ「graniph」グラニフで、
一般公募のデザインコンペが開催中だよ。
前回の応募者数が世界20カ国(マジ!?)15,000点だって!! …スンゲ。
期間は、2008年3月31日まで。詳しくはサイトで。
graniphは、積極的に若いアーティストをバックアップしたり、
企画展を共同開催したり…かなりナイススタンスです。
発行してる「graniph magazine」もいろんなヒトをチェックできてグッド。

ここで扱ってるTシャツは、2,000円チョットで値段も安いし、
日本内外の著名なグラフィックアーティストとコラボったりしてるから、
「おっ、これカッコいい」ってヤツが意外とあると思うな〜。

自分もときどきフラッと立ち寄る。
Tシャツ買うのが目的ってゆうより、おもしろいデザインを見に行く感じかも。
まぁ安いからついつい買っちゃうんだけど。
でも洗濯してるうちに「クタ〜」っと。
う〜ん…すぐに部屋着になっちゃうんだよね。

graniphホームページ http://www.graniph.com/
graniph design award.2 http://www.graniph.com/award/index.html

↓紹介はしたけど、このTシャツは好きじゃないっすね。
graniph店内

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
My Favorite
Profile
HN:
ユイト(結人)
性別:
男性
Visual/Motion
忍者ブログ [PR]