フライヤーデザインなど自己制作や気になるアイテムを紹介!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大好きなんだよね「BOREDOMS」ボアダムス。
パンク、ファンク、ハウス、トランス、ディスコ、サイケ…、
どれでもないけど、どの音も集約されてて踏み越えた感じ。
LIVE行くと、EYEや彼らの神がかり的パフォーマンス(グラインド)→ノイズ(錯乱)
→ブレイク(到達)…みたいな(?)。ホントに最高。
メンバーも流動的だし、長いキャリアの中で音も様々に変化してるけど、
割と最近の作品「VISION CREATION NEWSUN」のトランス全開や
「SEADRUM/HOUSE OF SUN」のアンビエント・民族的なサウンド以上に、
高校生のころ初めて聴いた「Chocolate Synthesizer」のどこかPOPで
ROCK寄りな音の方が、色あせずに残ってるなぁ。
…聴いた当時は衝撃だったもん、チョコシン。
そういえば、新譜「SUPER ROOTS 9」出てるんだよね。
やっぱり40分でワントラックらしいけど(スゲ)、買ってみようかな〜。
iPodでは、昔の曲ばっかり聴いてるし。
BOREDOMSホームページ http://www.boredoms.jp/index.html
↓「Chocolate Synthesizer」「SUPER ROOTS 9」
寝不足で眼をこすりながら、
耳からはボア→テンション上がり気味。
眼からは朝日→テンション上がり気味。
口にはGABA→ストレス感じ気味。
人気ブログランキングへ
↑Thanks!
PR
ただいま昼食中。忙しいから出前頼んじゃった。
今日も帰り遅くなるだろうなぁ…。でもブログ更新できるだけマシかもね。
竹内光司、またはKoji Takeuchi a.k.a. ASTRO graphica(アストログラフィカ)
フリーランスのデザイナーなんだけど、グラフィック、ロゴ、立体(フィギュア)
多方面でスゴイ才能っぷり。
2年くらい前に「KDDIデザイニングスタジオ」での企画展「60 FOOTBALL VISION」
(だっけ?)自分サッカー好きってのもあって見に行ったけど…完全にハマった。
彼のサイトの画像貼っておいたけど、実際見てみて。
おもしろいよ。「えーっと、コレ!」って感じだから。
竹内光司Graphic Design web portfolio http://ktgd.net/


人気ブログランキングへ
↑Thanks!
今日も帰り遅くなるだろうなぁ…。でもブログ更新できるだけマシかもね。
竹内光司、またはKoji Takeuchi a.k.a. ASTRO graphica(アストログラフィカ)
フリーランスのデザイナーなんだけど、グラフィック、ロゴ、立体(フィギュア)
多方面でスゴイ才能っぷり。
2年くらい前に「KDDIデザイニングスタジオ」での企画展「60 FOOTBALL VISION」
(だっけ?)自分サッカー好きってのもあって見に行ったけど…完全にハマった。
彼のサイトの画像貼っておいたけど、実際見てみて。
おもしろいよ。「えーっと、コレ!」って感じだから。
竹内光司Graphic Design web portfolio http://ktgd.net/
人気ブログランキングへ
↑Thanks!
あっ!今月の「Webマガジンノート」に「2Advanced Studios」の特集がある!
自分、普段やってるのはDTPだけど、Web関連の雑誌や書籍は結構見るよ。
グラフィックとか見てて面白いし(ってゆうか感動)。
デザイナーの考え方やビジョン、掲載されてるのはみんな最前線に立ってる
ヒトだから、時には勉強になったり、時には納得したり。
今回ピックアップした「2Advanced Studios」は、デザイナー世界選抜!
Flashコンテンツの先駆け!アメリカに本拠地がある。
下に掲載した自社サイトも含め、彼らの制作したものはすべて眼を奪われる!
…いや、心を奪われる!
今回掲載されている記事を読んでいて、「…ひとつの業界や限られた世界で
働くのではなく、あらゆる要素を取り入れていきたい」ってコメントに
ピクついた。自分のいる会社の中、自身の専門分野の中、業界の中…、
何かの「中」って言葉に対して、自分自身もっと反発していいのかも。
サイトがスゴイから、結構前からブックマークしてたけど、
前のバージョンのサイトも好きだったな〜。「お〜スゲー」って感じ。
ちなみに今でも確認できるよ。
2Advanced Studiosホームページ http://www.2advanced.com/
↓現在の2Advanced自社サイト。壮観だね。





人気ブログランキングへ
↑Thanks!
自分、普段やってるのはDTPだけど、Web関連の雑誌や書籍は結構見るよ。
グラフィックとか見てて面白いし(ってゆうか感動)。
デザイナーの考え方やビジョン、掲載されてるのはみんな最前線に立ってる
ヒトだから、時には勉強になったり、時には納得したり。
今回ピックアップした「2Advanced Studios」は、デザイナー世界選抜!
Flashコンテンツの先駆け!アメリカに本拠地がある。
下に掲載した自社サイトも含め、彼らの制作したものはすべて眼を奪われる!
…いや、心を奪われる!
今回掲載されている記事を読んでいて、「…ひとつの業界や限られた世界で
働くのではなく、あらゆる要素を取り入れていきたい」ってコメントに
ピクついた。自分のいる会社の中、自身の専門分野の中、業界の中…、
何かの「中」って言葉に対して、自分自身もっと反発していいのかも。
サイトがスゴイから、結構前からブックマークしてたけど、
前のバージョンのサイトも好きだったな〜。「お〜スゲー」って感じ。
ちなみに今でも確認できるよ。
2Advanced Studiosホームページ http://www.2advanced.com/
↓現在の2Advanced自社サイト。壮観だね。
人気ブログランキングへ
↑Thanks!
AM5:00起床。
前日の雨がチョット不安。
昨日はみんなでチャリのトレイルに行ってきたよ〜。
眼をこすりながら一式クルマに積め込んで、いざっ!伊豆・天城へ!
風つめた…、フリース1枚増やそ。
同居人ノーミ君はチャリに興味ないから別行動。また後で。
友達と落ち合いながら、快調にドライブ。助手席はマーチャン。
途中SAで必ずやるのが、来ている服の品評会。…これでいっつも時間ロスる。
今日の自分は、先日ブログでも紹介した「MONTANE」のEXTREME JACKET。
下は「cloudbeil」クラウドベルのクライミングパンツ(古着)と本気モード。
足もとは昔のACGエア・リバデルチ!
↓友達ゲンの29インチSURLY。

そんな感じで、天城到着!
…でもやっぱり地面ドロってる。伊豆の方も結構降ったみたいだね。
せっかく来たから少し遊んだけど、ん〜残念!思いっきり楽しめなかったよ〜。
でも帰りは、修善寺→熱川→伊東→湯河原と温泉行脚。
湯治が似合わないキャラながら、日頃の疲れと身体のドロを洗い流せたよ!
ついでに心のアカも…。
ってゆうか、友達TOBY君(28歳)…効能気にしすぎ。
↓夕日ヤバい。「アッシー!」「ポゥリスー!」

東京着くころには、すっかり身体冷えてた。
もう1回フロ入ろ〜、バブ入れて。
ノーミ君不在…ってカギ開いてるし!
ここはミャンマーじゃねぇぞ〜!

↑Thanks!
前日の雨がチョット不安。
昨日はみんなでチャリのトレイルに行ってきたよ〜。
眼をこすりながら一式クルマに積め込んで、いざっ!伊豆・天城へ!
風つめた…、フリース1枚増やそ。
同居人ノーミ君はチャリに興味ないから別行動。また後で。
友達と落ち合いながら、快調にドライブ。助手席はマーチャン。
途中SAで必ずやるのが、来ている服の品評会。…これでいっつも時間ロスる。
今日の自分は、先日ブログでも紹介した「MONTANE」のEXTREME JACKET。
下は「cloudbeil」クラウドベルのクライミングパンツ(古着)と本気モード。
足もとは昔のACGエア・リバデルチ!
↓友達ゲンの29インチSURLY。
そんな感じで、天城到着!
…でもやっぱり地面ドロってる。伊豆の方も結構降ったみたいだね。
せっかく来たから少し遊んだけど、ん〜残念!思いっきり楽しめなかったよ〜。
でも帰りは、修善寺→熱川→伊東→湯河原と温泉行脚。
湯治が似合わないキャラながら、日頃の疲れと身体のドロを洗い流せたよ!
ついでに心のアカも…。
ってゆうか、友達TOBY君(28歳)…効能気にしすぎ。
↓夕日ヤバい。「アッシー!」「ポゥリスー!」
東京着くころには、すっかり身体冷えてた。
もう1回フロ入ろ〜、バブ入れて。
ノーミ君不在…ってカギ開いてるし!
ここはミャンマーじゃねぇぞ〜!
↑Thanks!
「CREATERS BANK」クリエイターズバンクにwebポートフォリオ開設したよ〜。
ブログのサイドメニューにLink貼ってあるので、興味ある方はぜひどーぞ。
作品は随時更新予定。
すごいヒトってたくさんいるね。自分もがんばろ。
CREATERS BANK(TOP) http://www.creatorsbank.com/
CREATERS BANK(ゼンテック) http://www.creatorsbank.com/users/xentech/
↓最近あんまり作ってない。仕事じゃないけどがんばるぜ〜。


↑Thanks!
ブログのサイドメニューにLink貼ってあるので、興味ある方はぜひどーぞ。
作品は随時更新予定。
すごいヒトってたくさんいるね。自分もがんばろ。
CREATERS BANK(TOP) http://www.creatorsbank.com/
CREATERS BANK(ゼンテック) http://www.creatorsbank.com/users/xentech/
↓最近あんまり作ってない。仕事じゃないけどがんばるぜ〜。
↑Thanks!