フライヤーデザインなど自己制作や気になるアイテムを紹介!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっき会社から帰ってきたけど、東京もかなり冷え込んでるね。
昼休みに立ち読みした雑誌の中で、ロシアのストリートチルドレンの
記事があったんだけど、向こうはこんなもんじゃないんだろうな。
マンホールの中に子供たちがいる理由って、何でしょう?
写真家・アーティストの「佐々木加奈子」。
彼女のアートワークに込められたメッセージは強烈。
アメリカ育ち。
被写体は全て自分自身、セルフポートレート。
作品を一見すると、柔らかい印象やファンタジーの要素も感じるけど、
そのメッセージは痛烈でディープ。
彼女はアートの世界に入る前、ジャーナリズムを専攻していたこともあって、
現代の矛盾点…、戦争、難民問題、格差、生と死などなど、多様で濃い。
例えば「Anne Frank's Signal」という作品を観てみると、
ナチスの迫害を逃れて、アパートの屋根裏に潜んでいたアンネ・フランクが、
小さな窓から外へ向かってライトを向ける…。
作品の中でアンネに扮しているのは作者自身。
これを別のモデルが演じていたら、彼女の作品は「写真作品」なわけで、
作品の中に自ら入り込み、自らメッセージを送るところが「表現者」である
彼女のスタイル。そこが観る人間に痛烈なインパクトを与えるんだと思う。
きっと彼女の経験や学習したことが、そのスタイルを確立させたんだろうな。
日常の小さなことだとしても、いろんなことに疑問を感じられるヒトなら
「グサッ」っとくるはず。
恵比寿の「MA2 GALLERY」で彼女の個展が開催中。
期間は1/31(木)までだから、週末行くかも。
↓「As a leaf」

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
昼休みに立ち読みした雑誌の中で、ロシアのストリートチルドレンの
記事があったんだけど、向こうはこんなもんじゃないんだろうな。
マンホールの中に子供たちがいる理由って、何でしょう?
写真家・アーティストの「佐々木加奈子」。
彼女のアートワークに込められたメッセージは強烈。
アメリカ育ち。
被写体は全て自分自身、セルフポートレート。
作品を一見すると、柔らかい印象やファンタジーの要素も感じるけど、
そのメッセージは痛烈でディープ。
彼女はアートの世界に入る前、ジャーナリズムを専攻していたこともあって、
現代の矛盾点…、戦争、難民問題、格差、生と死などなど、多様で濃い。
例えば「Anne Frank's Signal」という作品を観てみると、
ナチスの迫害を逃れて、アパートの屋根裏に潜んでいたアンネ・フランクが、
小さな窓から外へ向かってライトを向ける…。
作品の中でアンネに扮しているのは作者自身。
これを別のモデルが演じていたら、彼女の作品は「写真作品」なわけで、
作品の中に自ら入り込み、自らメッセージを送るところが「表現者」である
彼女のスタイル。そこが観る人間に痛烈なインパクトを与えるんだと思う。
きっと彼女の経験や学習したことが、そのスタイルを確立させたんだろうな。
日常の小さなことだとしても、いろんなことに疑問を感じられるヒトなら
「グサッ」っとくるはず。
恵比寿の「MA2 GALLERY」で彼女の個展が開催中。
期間は1/31(木)までだから、週末行くかも。
↓「As a leaf」
人気ブログランキングへ
↑Thanks!
PR
たま〜に飛んで行ってしまいたい衝動に駆られるのは、
ボクだけでしょうか?
別に病気じゃありません。出たがりなだけです。
「JSTバーチャル科学館」のホームページ内にある「惑星の旅」というサイト、
結構おもしろい。
「へぇ〜」とか「そうだったんだぁ」とか、ついつい漏らしてしまうような、
太陽系に関する情報が満載!
シンプルで洗練されたサイトデザイン。
描かれた惑星が鮮やか〜。
内容が良くても、サイトがいけてないと読む気なくすし、
動画&音声ナビ付きで、太陽系の隅から隅まで手軽に見渡せるよ。
惑星の旅ホームページ http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/



人気ブログランキングへ
↑Thanks!
ボクだけでしょうか?
別に病気じゃありません。出たがりなだけです。
「JSTバーチャル科学館」のホームページ内にある「惑星の旅」というサイト、
結構おもしろい。
「へぇ〜」とか「そうだったんだぁ」とか、ついつい漏らしてしまうような、
太陽系に関する情報が満載!
シンプルで洗練されたサイトデザイン。
描かれた惑星が鮮やか〜。
内容が良くても、サイトがいけてないと読む気なくすし、
動画&音声ナビ付きで、太陽系の隅から隅まで手軽に見渡せるよ。
惑星の旅ホームページ http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
人気ブログランキングへ
↑Thanks!
東京、雪降らず。
降って得すること無し。
これ以上、足下おぼつかないのも困るわけです。
深夜、おぼつかない足取りで帰宅後、
一息ついた後に必ずスティックタイプの「お香」に着火。
・「デウマンディール」…若干クセあり。
・「カンチェンジュンガ」…清々しい香り。誰でも好きなはず。
大体この2種類を好んで焚いてるかなぁ。
チベットなんかでは、伝統療法としてお香を使ってるみたい。
「インド香」で代表的なのは「白檀」の香りなんだけど、
日本のお線香にも同じチップが入ってるらしいよ。
普段は近所のお店で「無くなりそう…」になったら大量に仕入れるけど、
友達と前に行った「チャイハネ」っていろいろあって楽しいかも。

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
降って得すること無し。
これ以上、足下おぼつかないのも困るわけです。
深夜、おぼつかない足取りで帰宅後、
一息ついた後に必ずスティックタイプの「お香」に着火。
・「デウマンディール」…若干クセあり。
・「カンチェンジュンガ」…清々しい香り。誰でも好きなはず。
大体この2種類を好んで焚いてるかなぁ。
チベットなんかでは、伝統療法としてお香を使ってるみたい。
「インド香」で代表的なのは「白檀」の香りなんだけど、
日本のお線香にも同じチップが入ってるらしいよ。
普段は近所のお店で「無くなりそう…」になったら大量に仕入れるけど、
友達と前に行った「チャイハネ」っていろいろあって楽しいかも。
人気ブログランキングへ
↑Thanks!
ローテーション高めな日本人2枚。
自宅ではユッタリしたのしか最近聴かない。
ともにAuthentic SKA。ジャマイカ寄り。
左は、既に解散した「デタミネーションズ」のもの。
右は、三鷹出身の「mule train」。Liveも極上の素晴らしいバンド。
ビッグバンドは、すでに見た目がカッコいい。
間延びしたような、気だるいボーカルもいい。
「のびた」と言えば、髪が伸びてきて、帽子が手放せなくなってる。
身長が181cmあるので、髪のボリュームを加えると…、
まあ電車乗る時、軽く前傾になるわけです。
車では運転しながらアタマ天井に付いてます。
笑ってください。
直毛にしたら結構長いでしょ。
次の髪型考え中。
↓DETERMINATIONS「This is DETERMINATIONS」mule train「CARIBOU」

人気ブログランキングへ
↑Thanks!
自宅ではユッタリしたのしか最近聴かない。
ともにAuthentic SKA。ジャマイカ寄り。
左は、既に解散した「デタミネーションズ」のもの。
右は、三鷹出身の「mule train」。Liveも極上の素晴らしいバンド。
ビッグバンドは、すでに見た目がカッコいい。
間延びしたような、気だるいボーカルもいい。
「のびた」と言えば、髪が伸びてきて、帽子が手放せなくなってる。
身長が181cmあるので、髪のボリュームを加えると…、
まあ電車乗る時、軽く前傾になるわけです。
車では運転しながらアタマ天井に付いてます。
笑ってください。
直毛にしたら結構長いでしょ。
次の髪型考え中。
↓DETERMINATIONS「This is DETERMINATIONS」mule train「CARIBOU」
人気ブログランキングへ
↑Thanks!